

寒くなりそうな夜、快眠のためにできること
ぐっすり眠るために大切なのは、お布団の中で身体が温まっていることです。 当たり前のようですが、みなさん、案外気にしていないようです。 健康にいいからと、くつ下を何枚も履いて眠るのに、パジャマや布団は変えようとしない。 そんなことはありませんか?...


守山市内こども園PTAむけ講座開催しました
守山市内こども園にて、PTA研修講座を担当し、約100名程の保護者・先生がご参加いただきました。 熱心にメモをとったり、快眠体操に参加したり、みなさま大変積極的に受講いただけました。 講座後の感想も好評。講座後には園長先生より、守山市内の他の園や、職員研修としても紹介したい、と大


こども園PTAむけセミナーの準備で考えたこと。子どものスマホ、睡眠時間、成長ホルモン。
私は現在40才。 学校や家庭で、睡眠について教えてもらった覚えがありません。 むしろ、睡眠時間を割いて受験勉強するように言われてきた世代です。


新年のご挨拶
昨年は、ヘルスデザインラボが日本快眠協会認定スクールとして本格始動の年となりました。 地域で睡眠のケアができる人材育成を目指して立ち上げました本事業も、おかげさまで多数の方のご支援をいただき、おねむり先生、スリープケアセラピストの育成、眠育推進など100名以上の方にご参加いただき