

眠りが変わると、人生が変わります
眠りに悩みのある方
不眠で長年苦しんでおられる方
今まで何をやっても睡眠が改善しなかった方
日中のパフォーマンスをもっと上げたい方
成人病や認知症など今後の健康リスクを低減したい方
睡眠というアプローチから、これからの人生をより良く健康的に過ごしたいという全ての方に、スリープケアリフレクソロジーをお勧めしています。
わたくしどものセラピーは、癒し・リラックスであると同時に、攻めのケアでもあります。
だからといって、ハードな運動や無理な生活改善をお勧めしたり、クライアントの現状を否定することは一切ありません。
今ある環境、メンタル、資質を全て肯定し、サポートさせていただきます。
産後やストレス過多で弱っていると感じられる方も、安心してお越しくださいませ。
一日も早くお会いできることを楽しみにしています。


海外で眠りにお困りの方へ
駐在など海外在住で、ヘルスデザインラボのサービスをご希望される方へ。
ヘルスデザインラボでは、オーストラリア、シンガポール、ドバイへの海外サービス対応が可能です。(それ以外の国はご相談ください)
海外生活や日本との頻繁な往復で、睡眠リズムを崩される駐在員の方やそのご家族の相談を受けることが増えてきました。
慣れない外国で思うように眠れないのはどれほどお辛いかと思います。
また、そんな時、頼る場所がわからないのが実情のようです。
病院に相談しても、簡単に眠剤を服用してしまって大丈夫なのだろうか。など、ご不安はつきません。
少しでもサポートができるよう、体制を整えております。
ぜひお問い合わせ、ご依頼くださいませ。 ご提供できるサービス
■スリープケアセラピー
個別カウンセリング+スリープケアリフレクソロジー
■資格取得講座
(社)日本快眠協会認定資格 おねむりレクチャー1級・2級
■費用
出張費 50,000円
旅費・宿泊費 実費
サービス料金 各種日本国内と同じ(日本円または米ドル換算)
日本国


リセットするというスキル
大丈夫ですよ。
とにかく一回リセットしてみましょう。 これは、ほぼ全てのクライアントに申し上げるメッセージです。
このフレーズを言わなければ!とノルマ化しているわけではないのですが、、、
当社では通常セラピー前に30分〜1時間かけて、とにかく丁寧にクライアントのお話を伺っています。
みなさま抱える眠りのお悩みや環境は違います。
しかし、なぜか結局みなさん、ここに集約されるのです。
たしかにセラピーのテーマとして、今年は「リセット」を設定しているのですが、ここまでぴったりくると自分でも不思議なくらいです。
この先眠れなくなったらどうしよう。
仕事に復帰してからちゃんと睡眠が取れるか不安。
明日の仕事にために、とにかく眠らなくては。
先のリスクを見越して睡眠を見直されるのはとても素晴らしいです。
しかし、睡眠はこの先、毎日、一生続くもの。
まずは今まで溜まってしまった睡眠不足をゼロにする。
もともとの自分に適した睡眠リズムや睡眠時間を再確認する。→ほとんどの方が、ご自身の本来の睡眠を意識したこ


吉方位旅行が好きです
1ヶ月〜2ヶ月に一度くらいの間隔で、吉方位旅行に出かけます。
旅行と言っても日帰りで、パワースポットと言われる場所に行って、ランチを食べて帰る程度の簡単なものです。
風水やスピリチュアルなことは、好きずきがあるかと思いますが、純粋に楽しいですよ(о´∀`о)
わたしは仕事が大好きで、制約がなければ毎日でも仕事をしたいくらいワーカホリックなのです。
でも、質の高い仕事をするためには、休息やオフの時間がとても大切です。
風水だと「今月はこの方角のここに行くといいことがあるよ」と提案してくれるので、こんなわたしでも「よし!じゃあ行ってみよう!」とワクワクしながら、しっかりオフをとれます。
それがいいですね。
いざ出かけてみると、車でドライブする時間、神社やお寺を巡って感じる非日常感、ちょっと特別なランチを食べるご褒美感など、日常から離れて何かをリセットできる気がします。
しっかり歩いて運動もできますし、気持ち的にも清々しいパワーを受け取った気がして、その日の夜はぐっすり眠れます(о´∀`о)
吉方位旅行が好きな


手術後の睡眠という体験
今週火曜日に、親知らずの抜歯手術をしまして、ただ今休養中です。
麻酔を使った鎮静&日帰り手術です。
術後数日たちましたが、まだまだ痛いし、顔は茄子のように腫れるし、いやはや大変。
こんな時の睡眠リズムがどうなるのか、いい経験ができました。
とりあえず、術後すぐは麻酔の影響や疲れなどで体が動かず、風邪をひいた時のように横になってウトウトしながら過ごしました。
翌日からは、やはり普段より体が睡眠を求めている感覚あり。
日中でも眠気が襲ってくるので、遠慮なくお昼寝すると、普段の昼寝より深く眠っている感じがしました。
昼間の活動量が落ちているし、お昼寝もとっていますが、それでも夜はしっかり眠れました。
やはり回復のために睡眠を欲しているのでしょうか。
ただ、睡眠の質は痛みに左右されています。
今のところ、夕食後に痛み止めを飲んで寝る→深夜〜早朝にかけて痛みで目が覚める→痛み止めを飲む→朝までぐっすり、というリズムです。
でも、痛みで目がさめる時間は、だんだんと遅くなってきていて、回復の度合いがわかるようで面白いで


働く女性のためのスリープケアセラピー
このところ立て続けに、働く女性の方からスリープケアセラピーのご依頼をいただきました。 みなさん、経営者であったり、会社員をされていたり、立場は様々です。 お子さんやご家族の生活と、ご自身のお仕事など、お忙しい方ばかりです。 そういった場合は、ついつい睡眠時間を削って家事や育児、お仕事をされる方が多いのではないでしょうか? でも、それではいけない、そう気づかれ、スリープケアセラピーに来てくださいました。 しっかりとお話を伺い、スリープケアリフレクソロジーでカラダ全体の緊張をゆるめていくと、ストンと眠りに入られます。 いつも真面目で、気づかないうちに気が張っている。 その緊張が体にも溜まってしまっている女性は本当に多いです。 そして、自覚されていないことがほとんどです。 仲の良い友人と楽しくおしゃべりするだけでも、家に帰るとなんだかぐったり。 家族と外出するだけで、つかれきってしまう。 そんなことはないでしょうか。 それを、足裏からの心地よい刺激で、一旦リセットします。 リセットしてほんの10分ほどおやすみになるだけで、顔つきが変わります。 顔色が良


夏がきましたね
大雨の後、一気に夏がきましたね。
夏らしい空を見上げると、心も晴れ晴れとして色んなことに挑戦したくなります。
まずは、家族で海へ出かけようかと計画中。
今年は少しゆったりしたスケジュールで、リラックスメインの小旅行にします。
海の風に吹かれながら、海辺の和室でお昼寝、最高の贅沢ですよね。
ついつい日程を詰め込みがちな家族旅行ですが、「スイッチオフ」を目的にしたゆったり旅行もたまにはいかがでしょうか?
*****
眠りのお悩みは、ヘルスデザインラボまでご相談ください。


大雨の影響はいかがでしたでしょうか
この度の豪雨で被害を受けられたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
被災されたみなさまが一日も早く、心安らかに過ごせる日が戻りますように。
災害など不測の事態に備えて、普段から気をつけたり、準備されていることがあるかと思います。
我が家では、飲料水のペットボトルを買い置きしています。 なにより睡眠不足を溜めないようにしています。
災害に限らず、ショックの大きな出来事があると、眠れなくなることがあるでしょう。
避難先など、物理的に眠る事が難しいこともあるでしょう。
そんな時、普段からしっかり眠れていることが、大きな備えになると思います。
ただでさえ、睡眠不足になりがちな現代。
眠れる時にしっかり眠る。
この習慣が、あなたと家族を守ってくれますよ。


久しぶりの更新です
ありがたいことに、講師依頼やスリープケアセラピーのご予約が立て込み、しばらくぶりのブログ更新です。
母親、妻、経営者、セラピスト、講師、etc...
ひとりで何役もこなす日々は、とても刺激的で楽しいですが、「やらなければ」という気持ちに押しつぶされないよう、気をつけています。
具体的には、普段から「優先順位」を意識しています。
難しいことではなく、時間とお金をどう使ったら、自分がご機嫌でいられるかをよく考えます。
自分がご機嫌だと、目の前のクライアントを全力でサポートできる状態でいられます。
忙しい時ほど、自分のための時間を意識して確保します。