調整が、キーワードです
秋らしい季節になってきましたね。 ちょっと油断すると、朝晩肌寒くて目が覚めることありませんか? この時期は気温の変動が激しく、調整が難しいですよね。 この時期の寝具選びは、お洋服と同じで、「調整する」をポイントにしてみましょう。 ...
お盆休み、生活リズム乱れていませんか?
お盆休みはいかがお過ごしでしたか? まとまったお休みで、しっかり休養できましたでしょうか? むしろ、イベントやお出かけで忙しく、生活リズムが狂ってしまったという方も多いかもしれませんね。 わたしもお盆休みは家族と実家へ帰省したり、子どもたちと花火やゲームで夜更かし...


便秘と睡眠、両方にアプローチ
2年ほどフォローさせていただいている、70代男性クライアントさま。 年齢的には、そろそろ睡眠が浅くなったり、長時間眠れなくなる年代です。 しかし、健康への意識が高く、普段から生活習慣に気をつけていること、そしてスリープケアセラピーでの定期的なケアで、かなり良い睡眠満...


スリープケアマスターが実践している簡単おうち眠育
パジャマ選び、みなさんどうされていますか? 寝具環境を整えよう!というと、ついついベッドやまくらに目がいきがちですが、いちばん身近で取り入れやすい、パジャマ選びはおススメですよ。 たとえば、小さなお子さんがいて、同じ寝室で親子で寝ている場合、エアコンをかけても子どもは汗...


夏の贈り物
知人から、それはそれは立派なスイカをいただきました(*´Д`*) 切ってみると、これまた美しい。 あぁ、日本の夏笑 心が潤いました。 Nさん、お心遣いに感謝です。


眠りのチカラ
最近、こんな体験談をうかがいました。 知人が大切なご家族を突然の事故で失くされました。 大変ショックを受けられ、見ている周りの人間も、彼女が立ち直れるのかどうか、不安になるほどでした。 しかし、以前から睡眠を学んでいた彼女は、そんな状況だからこそ、睡眠を見直し、...
実は多い、「睡眠は取れているんですが、、、」というご相談
ヘルスデザインラボにご相談いただくクライアントの中には、「不眠ではないのですが、、、」「睡眠は取れていると思うのですが、、、」という方も多いです。 そのような方は、「睡眠時間は取れているはずなのに、、、」 なんだか疲れが取れない。 育児中イライラしてしまう。 ...


夏バテと睡眠
夏バテと睡眠。 毎年のテーマですね笑 夏バテといえば、夏の暑さが原因で引き起こされる、さまざまな不調の代名詞です。 直接的にどこかが悪いというよりは、自律神経の乱れから引き起こされる体調不良や疲労感が多いです。...


きっかけとなれるセラピーを目指して
最近、親知らずの手術をした関係で、休養をいただいています。 そろそろ2週間。 お客様から、再開はいつですか?といったお問い合わせをいただくようになりました。 体調は随分良いのですが、セラピーをするにあたっては、自分自身が整った状態で臨みたいため、お盆過ぎあた...


ドバイ視察を予定
海外旅行が趣味です。 子どもが小学校に上がってからは、格安ツアーを探して、家族でグアムやオーストラリアに行きました。 今年は思い切って、中東、ドバイへの旅行を予定中。 子どもと主人には留守番をしてもらって、お仕事の視察を兼ねた旅行です。 ...