30代女性 スリープケアトレーニング1回目
30代女性の方のスリープケアトレーニングが始まりました。
スリープケアトレーニングは、スリープケアセラピー(睡眠カウンセリングとスリープケアリフレクソロジーのセット)を、1〜3ヶ月程度継続して受けていただき、睡眠を根本から見直すためのメニューです。
掲載許可をいただきましたので、体験された内容をご紹介します。
■スリープケアトレーニング 1回目
滋賀県在住、30代女性。
3人のお子さんあり。
会社経営者。
毎日子育てと仕事で忙しいけれど、睡眠時間は確保するように気をつけている。
仕事が忙しかったり、気になることがあると眠れなくなることがある。
できれば朝4時ごろに起きて、自分の時間をつくり、1日を早くスタートしたい。
カウンセリングでお話を伺い、現在の眠りの状態をフィードバックさせていただきます。
●睡眠時間は毎日7時間ほど確保されており、極端な睡眠不足とは考えにくい。
●朝型タイプだと思われるが、4時に起床して活動的に過ごすためには、それにあわせた生活リズムを作っていくことが必要。
●心のストレスや、季節の変わり目などが睡眠に影響しやすい方だと思われる。
次に、スリープケアリフレクソロジーの施術に入ります。

●冷えと緊張がみられましたが、あまり自覚はないようで、慢性的になっている可能性があります。
●自律神経がもともとお強い方ではないようです。季節の変わり目に体調を崩しやすいのも、それが関係しているかもしれません。
●ゆっくりと、しっかりした刺激で足全体をほぐし、呼吸が深くできるよう、胸周りの反射区を丁寧に刺激します。
●中盤ごろから、ウトウトと入眠されては目覚めてを繰り返すようになりました。
●最初真っ白で平坦だった足裏が次第に血色がよくなり、ふっくらとしてきました。
●施術終了の際にはぐっすりとおやすみだったため、10分程度そのまま眠っていただき、自然に目覚めるのをお待ちしました。
白湯を飲んでいただきながら、最後のフィードバックです。
●眠れていない自覚はなくても、せっかく7時間眠っていても睡眠の質があまり高くない可能性があります。
●環境の変化(季節や気温、光やストレスなど)に影響を受けやすいようなので、それを自覚して、身体を冷やさない、寝る前のスマホを控えるなど気を付けましょう。
●しっかりと身体をほぐしたので、睡眠がどのように変わるか、何時ごろ自然な眠気があり、自然に起きられるかを次回まで観察してみてください。
感想
●少し眠っただけで、頭がびっくりするくらいスッキリしました。
●自分で思っていたより、睡眠の質は悪かったのかも。
●足裏の感覚が、施術前と全然変わりました。あったかいし、触られているのがわかるようになった。
