夏バテと睡眠
夏バテと睡眠。 毎年のテーマですね笑 夏バテといえば、夏の暑さが原因で引き起こされる、さまざまな不調の代名詞です。 直接的にどこかが悪いというよりは、自律神経の乱れから引き起こされる体調不良や疲労感が多いです。

睡眠にも自律神経が大きく関わっていますので、夏バテで調子が悪い=睡眠も乱れがちになるわけです。 逆に、睡眠をしっかりとることで、乱れた自律神経を整えることができます。 夏バテで食欲がない時に、急に食事をたくさんとることは難しいかもしれません。 でも、夏バテで疲れ気味のとき、いつもよりしっかり睡眠をとることならできそうですよね。 クーラーを上手に活用して、快適な室温にする。 アロマの良い香りを漂わせる。 お風呂に入ってしっかり汗をかく。 お気に入りの寝具に包まれる。 そんな環境設定で、一晩しっかり眠れたら、夏バテも少し楽になるかもしれませんよ。 夏バテでお困りの場合も、一度ご相談くださいね(^^)