「講座を受けて満足」にならないで。その講座内容、今夜から生活の中で活かせますか?
「本当に必要な」睡眠の知識をお伝えしていくことは、ヘルスデザインラボが大切にしていることです。 情報があふれる昨今。 信頼できる情報を、わかりやすくお伝えしていくことは、わたしたちの使命だと思っています。

しかし、それだけでは不十分だとも考えています。 知識通り、理想通りの生活ができる方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。 本当なら21時には就寝したいけれど、仕事から帰宅するのが20時過ぎ。 シフト勤務で毎日の就寝時間がバラバラ。 授乳中でまとまって睡眠時間がとれない。 など、何かしら事情があることかと思います。 私自身もそうです。 仕事が立て込んで睡眠時間を削ることや、子どもの体調不良で眠れないこともあります。 忙しい現代社会ではとくに 自分の身体リズム × 社会生活のリズム この2つのリズムに何かしらズレがあります。 おひとりおひとりの置かれた環境の中で、どうしたらこのズレを無理なく調整し、活動的にすごしていただけるか。 特別すぎない、毎日少しずつズレを調整していけるようなセルフケアのポイントを知っていただくこと。 それが大切かと思っています。 毎日のケアに活かすための、睡眠の基礎知識。 ここを理解いただくことで、「講座を受けて満足」ではなく、一生を通して心と身体を守るために活かしていただけるはずです。
それを学んでいただけるのが、日本快眠協会の認定資格です。

(社)日本快眠協会の講座テキストは、名古屋大学名誉教授 太田龍朗医師監修によるものです。 確かな知識を、わかりやすく、丁寧に、お伝えしていきます。 認定資格、睡眠講座などご興味ありましたら、お問い合わせくださいませ。